勉強やテレワークでコワーキングスペースを利用するメリットとデメリット

2022-07-14

□冒頭

勉強や仕事をするのは学校や職場、家だけではありません。

こんにちは。 コワーキングスペースAcroStudyを運営している高野です。

本日は「コワーキングスペースを使うべき理由」や「コワーキングスペースの使い方」についてお話していきます。

近年、新型コロナウイルスの影響で学校や職場以外で勉強や仕事をする機会が増えたのではないでしょうか?

そんな中あなたは、ちゃんとした場所で作業ができていますか? ちゃんとした環境が整っていない場所での勉強や仕事は非効率で、非常にもったいないです。

 

□コワーキングスペースとは

あなたはコワーキングスペースをご存じですか?

聞きなれない横文字かもしれませんが、近年都会を中心に今増えつつあるスペースです。

コワーキングスペースの発祥はアメリカのシリコンバレーで、テック系の業種やデザイナー、ライターさらには起業家やフリーランスの交流の場として生まれました。

では、具体的にコワーキングスペースとは同様なスペースなのでしょうか。

コワーキングスペースの主な使われ方は、仕事をするための開放的なオフィスのような感じです。

異業種の人が集まり同じ場所で仕事をすることによって、新たなアイデアや新たな仕事が生まれるのです。

利用者がコワーキングスペースの住所を使い、法人登記をしたり、来客者を招き打ち合わせをしたり、その使い方は多岐に渡ります。

さらにコワーキングスペースには、会議室が併設されていることも多く、ミーティングや商談などを手軽に行うことができます。

起業したてでオフィスを持つことができない起業家や、人脈を広げて新しい事業を始めたい方にはうってつけの場所です。

さらに近頃、内装にもこだわったおしゃれなコワーキングスペースも多く、いくだけでモチベーションが上がり、仕事や勉強のやる気が出てきます。

最近では、テレワーク需要の拡大からリモート勤務者の仕事の場としても活用されています。

会社ごとコワーキングスペースを法人契約し、テレワークの促進を進めている企業も多く見られます。

では、コワーキングスペースを実際にどのように使えばいいのかこれからお話ししていきます。

コワーキングスペースはドロップイン利用と月額会員制のサービスを提供しているところが多いです。

ドロップイン利用とは、当日限りの利用のことです。

出張先での急な仕事や、急な打ち合わせなどに使えるので便利です。

月額会員制では、自分の好きな時にスペースが利用できます。 1ヶ月みっちり仕事や勉強をしたい時に使う人が多いです。

月額で料金を払う分、ドロップイン利用より少しお値打ちです。

「会員になったからには、しっかり仕事をしないと」と自分にプレッシャーをかけることで、作業が捗るかもしれませんね。

□コワースペースを利用するメリット

コワーキングスペースは仕事に特化した施設になっているため、快適に作業をすることができます。

Wi-Fiはもちろん、充電器やモニターなどのアメニティーも充実しています。

さらに、コワーキングスペースはさまざまなブースがあり、作業内容に応じてブースを使い分けることができます。

例えば、ガッツリ集中して作業に取り組みたい時は個室を使ったり、リラックスしながら作業をしたい時は、コーヒーを飲みながら開放的なオープンスペースで作業をするのもいいでしょう。

コワーキングスペースは仕事や勉強を頑張っている人が多いので、周りの勢いに釣られて自然と自分も集中モードに入れます。

しばらくコワーキングスペースを使っていると、自然とすごいスピードで成長できています。

他にも、お菓子やコーヒーなどを完備しているところが多く、仕事や勉強の息抜きにお気に入りのドリンクでひといき着くのもいいでしょう。

 

□コワーキングスペースを利用するデメリット

 

コワーキングスペースには、デメリットもあります。

さまざまな業種の人が集まるので、情報の漏洩には気を付ける必要があります。

オープンなスペースで社内の機密情報を話したり、機密情報の映ったパソコンの画面をそのままにして、場を離れるのは避けましょう。

また、図書館のように静かなスペースではないため、無音を好む人はコワーキングスペースは不向きかもしれません。

人は、少しの雑音がある方が集中できると言われているので、個人的にはコワーキングスペースを利用した方が仕事や勉強が捗ると思います。

□コワーキングスペースの選び方

 

コワーキングスペースにもさまざまな種類があります。

自分にあったコワーキングスペースを探す必要があります。

コワーキングスペース選びで、大切なポイントは「通うのが苦にならない場所」です。

普段使う駅の近くや、自宅の近くにあると便利ですね。

また、サービス内容やアメニティーもコワーキングスペース選びには重要なポイントです。

例えば、起業したての方で、住所を利用したい方でしたら、そのコワーキングスペースが「住所利用ができるのか」「法人登記は可能なのか」「荷物の受け取りは可能なのか」しっかりと調べる必要があります。

多くのコワーキングスペースは無料の見学やドロップイン利用が可能なので、月額で契約する前にしっかりと調べておくと良いでしょう。

また、コワーキングスペースに継続的に通うために、「仕事モードに入れるか」が大事です。 スペース内の雰囲気やアメニティーなど、自分にあったコワーキングスペースを選ぶことで 、快適に仕事や勉強が進み、いい結果が出ると思います。

コワーキングスペースで仕事や勉強を行い、成果やモチベーションに繋げる、この好循環を生み出すことができたら、人生が良い方向に進んでいきます。

□津市のコワーキングスペースならACROSTUDY!

ここまで読み進めていただいてありがとうございます。

コワーキングスペースの使い方やコワーキングスペースを使うメリット、デメリットをご理解いただけたかと思います。

私は、現在三重県津市の津駅西口でコワーキングスペースAcroStudyを運営しております。

当店は、家具や内装にこだわり作業がしやすい環境となっております。

開放的なオープンスペースやガッツリ集中できる個室、会話が弾むおしゃれでスタイリッシュな会議室を有しています。

当店は、「利用者の皆様が快適な空間で仕事や勉強をして、満足の行く結果を出せる」この好循環を生み出せるよう環境面からサポートさせていただいております。

仕事、勉強が楽しくなれば自然に人生は良い方向に向かっていきます。

ぜひ、コワーキングスペースAcroStudyにお越しください!

□まとめ

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

現在、新型コロナウイルスの影響でテレワークやオンラインミーティングなど場所を選ばない新しい働き方が浸透してきました。

私は、場所を選ばない時代に、あえて自分の「モード」に入れるスペースを確保することが重要だと感じます。

仕事や勉強は人生を豊かにしていくうえで必要なことで、うまく付き合っていくことでワークライフバランスが保たれ、人生において好循環が生まれます。

働き方や学び方は多様化してきた現代において、作業をする空間も多様化する必要があります。

それぞれ作業内容にあった空間で作業を行うことで、生産性が上がり効率良く仕事や勉強ができるでしょう。

自宅でもない、職場でもない、もう一つの居場所を見つけることが人生を豊かにしてくれると思います。

オンライン予約